最近XのDMで問い合わせを多数いただいて、色々な人とよもやまをする機会が増えている。10名以上の方と話をしてびっくりしたのは、みんな結構副業してるということ。それも数万稼ぐ、とかのレベルではなくて、20万〜30万くらい稼いでいる人が何人もいて、普通にめちゃくちゃすごいやん。。と思ってた。
ただみんなが口を揃えて言っていたのは「稼げてはいるものの、結構時間使っててこれ以上はきつい」という話。本業もいい企業の方達だから、本業+副業で優に年収1,000万円は超えてるだろうに、悩みも大きそうだった。
ただこれは僕もすごいわかる部分がある。僕も3年前くらいに知り合いの会社から業務委託で30万円もらって手伝っていたことがあるが、
- もらう金額も大きいから、その分やらないとというプレッシャー
- 任される業務量が多いので、平日夜・土日もかなりの時間を費やす
などなどで、結構疲弊していた時期もあった。僕は土日をかなりの時間仕事に費やせる自由があったので対応できたけど、例えば結婚されている方やお子さんがいる方だったら、1週間休みなし、みたいな状況がずっと続いてしまうかも。
もちろん専門性の高いスキルを持っていて、業務委託としてさまざまな企業と関わりたいという人もいるので一概にはいえないが、いわゆる自分のような器用貧乏・ジェネラリスト系のタイプの方だと、どうしても報酬と労働時間が相関してしまうのが辛いところ。
副業で20~30万円稼ぐくらいじゃ、人生変わらない
これはちょっと贅沢かつ個人的な意見だが、業務委託20~30万稼いだところで人生は大きくは変わらない。もちろんお金の余裕はできるものの、劇的に何かが変わるほどのことは僕はないと思う。おそらく、月に100万くらいの単位で稼げたら、それ一本でやってくことも考え始めてキャリアプランの再考などが出てくるものの、そこまでいかなかったらあくまでただの本業のおまけ。時間をかなりかけている場合には、短期的には他の何かを犠牲にしているということだから、トータルで見た時幸せなのかどうか、わからない部分もあるよね…。
副業×スモールビジネスは一つの解
そんなことを思いながらよもやましてて、同時にみんなからきかれたのは「副業で不動産経営ってすごいですね。。どうやって両立してるんですか?どれくらい週に時間を使ってるんですか?」という質問。改めてそんな質問をもらってふと気づいたのが、全然時間使っていない。もちろん立ち上げ当初は色々整えないといけなくてかなりの時間を使ったが、最近で言うとお金周りの承認処理くらいなので、月に10時間も使ってないのでは?くらいだった。
なんでだろうと考えてみたが…スモールビジネスは当然自分がオーナーになってくるので、自分のやりたいように体制・仕組みを構築できるから、自分によっての効率化・手離れの良さを実現しやすい、というの何より大きい。いくつもやってみたから分かるけど、やっぱり業務委託を受けるって一定のプレッシャーを受けるから、ストレスもあるんだよね。もちろんオーナーにもストレスはあるけど、ある程度ビジネススキルがあれば、超えられる壁ばっかりだと思う。てかストレスだとか言っても「やればやるほど儲かるチャンス」って考えると、頑張る面白さの方がずっと上回るよね。この事業に関わる仕事した時にめんどくさいな〜なんて思ったことない。
本業のスキル・知見を活かしたスモールビジネス
とはいえ、業務委託と違ってスモールビジネスには多少の投資は必要。不動産仲介事業も1店舗目の出店周りで数百万使ってるし、誰もができることではないと思う。じゃあそれをなぜ僕ができたのか?優秀だからか?でいうと決してそんなことはなく、元々リクルートSUUMOの経験を通して、この領域に一定以上知見があったから…というのが一番大きい。要は「この事業なら絶対伸ばせるだろ」と思えたことが重要。
よく「この業界いま儲かるらしいから参入したい」と話す人もいるが、ここで行動に移せる人はかなり少ない。儲かりそうだからやりたいよね〜と言う飲み屋の話くらいで、次の日もまた次の日も同じことを言っているケースがほとんど。最後の最後で、投資しよう・自分でこの事業を伸ばせて見せよう、と思えるのは、やっぱり自分がその領域に詳しい、スキルに自信がある、と言うことが一番重要。
なので、副業副業と言ってるが、逆説的に重要なのは本業でどういった経験をしているか?と言うこと。ここで得た経験をもとに、自分だけのスモールビジネス的なものを立ち上げていけると成功確率が高くて儲かる事業を副業でできるよ。ぜひ目先の業務委託などではなくて、スモールビジネス立ち上げに挑戦してみてほしい。